2006年09月26日
慈恩の滝
「高塚愛宕地蔵尊」から更にクルマで約30分。
この日の最終目的地「慈恩の滝」に到着〜。

滝のすぐ近くに駐車場があって、そこにクルマを停めて降りると
滝の影響なのか周りの空気がひんやりしてました。
滝は2段式になっていて、上段の落差が10メートル。
下段が20メートルらしいです。
その大きさは画像左下に写っている人と比較すればわかるかな?
またこの滝壺の横から遊歩道があって、
滝の裏側を見ることが出来ます。
なので別名「裏見の滝」とも呼ばれているようです。
もちろん私達も見に行きましたよ。ちょっと濡れましたけどw
滝の下流の方はきちんと整備されていて、
水遊びなんかも出来るんですが、
私がちょうど遊んでいたら川を挟んで反対側に立っていたYU-KIが、
「なっちゃん!足元にヘビがいるよ!」
って言うんですよ。
「へっ?」って足元を見ると私が立っている岩の一段下の方に
↓ヘビがいるじゃあーりませんか(笑)

ヘビと私の距離はわずか1メートル。ビックリして走って逃げました
家に帰ってから「慈恩の滝」について調べたのですが、
なんでもこの滝にはこんな伝説があるそうです。
「昔、この滝に大蛇が住んでいて周りの田畑を荒らしていた。
通りかかった旅の僧侶が
大蛇は体についた寄生虫のせいでかゆくて、田畑の上で
体をねじらせていたことに気づいて寄生虫を取ってあげたら
田畑を荒らすことがなくなった」
ふむふむ。ん? ってことは…
私達がたまたま見たあのヘビは、何かのお告げでしょうか?
なんとなく気になっています。
慈恩の滝(じおんのたき)
大分県日田郡天瀬町赤岩
駐車場あり(20台ほど停められます)
*夜はライトアップされる。
地図はコチラ。
この日の最終目的地「慈恩の滝」に到着〜。

滝のすぐ近くに駐車場があって、そこにクルマを停めて降りると
滝の影響なのか周りの空気がひんやりしてました。
滝は2段式になっていて、上段の落差が10メートル。
下段が20メートルらしいです。
その大きさは画像左下に写っている人と比較すればわかるかな?
またこの滝壺の横から遊歩道があって、
滝の裏側を見ることが出来ます。
なので別名「裏見の滝」とも呼ばれているようです。
もちろん私達も見に行きましたよ。ちょっと濡れましたけどw

滝の下流の方はきちんと整備されていて、
水遊びなんかも出来るんですが、
私がちょうど遊んでいたら川を挟んで反対側に立っていたYU-KIが、
「なっちゃん!足元にヘビがいるよ!」
って言うんですよ。
「へっ?」って足元を見ると私が立っている岩の一段下の方に
↓ヘビがいるじゃあーりませんか(笑)

ヘビと私の距離はわずか1メートル。ビックリして走って逃げました

家に帰ってから「慈恩の滝」について調べたのですが、
なんでもこの滝にはこんな伝説があるそうです。
「昔、この滝に大蛇が住んでいて周りの田畑を荒らしていた。
通りかかった旅の僧侶が
大蛇は体についた寄生虫のせいでかゆくて、田畑の上で
体をねじらせていたことに気づいて寄生虫を取ってあげたら
田畑を荒らすことがなくなった」
ふむふむ。ん? ってことは…
私達がたまたま見たあのヘビは、何かのお告げでしょうか?
なんとなく気になっています。
慈恩の滝(じおんのたき)
大分県日田郡天瀬町赤岩
駐車場あり(20台ほど停められます)
*夜はライトアップされる。

この記事へのコメント
ちっちゃい頃いっぱい行きましたぁ〜高塚さん!!
かなり移動時間かかるのでいつもぐったりしてた記憶がありマス。。。
煙浴びたり、石の玉なでたりしてましたよぉ(*´∀`)b
ちょっと先には、そんな滝もあるんですね〜(`・ω・´)ちぃちゃん神話トカ大好きなので、ぜひ久しぶりに行ってみよぉと思いまぁす☆★
かなり移動時間かかるのでいつもぐったりしてた記憶がありマス。。。
煙浴びたり、石の玉なでたりしてましたよぉ(*´∀`)b
ちょっと先には、そんな滝もあるんですね〜(`・ω・´)ちぃちゃん神話トカ大好きなので、ぜひ久しぶりに行ってみよぉと思いまぁす☆★
Posted by ちぃちゃんo(。・∀・。)o at 2006年09月27日 19:13
>ちぃちゃんo(。・∀・。)oさん
熊本からでも遠いでしょうねー。
久しぶりに行っちゃって下さい。
タレントになる夢、叶うかも!
熊本からでも遠いでしょうねー。
久しぶりに行っちゃって下さい。
タレントになる夢、叶うかも!
Posted by なっちゃん at 2006年09月28日 23:51
GWに行きましたよぉ!
お地蔵さんがいっぱいですよね。
トンネル?(お地蔵さんがいっぱい並んでる所)の中に閻魔大王のなんかがありますよね。
お地蔵さんがいっぱいですよね。
トンネル?(お地蔵さんがいっぱい並んでる所)の中に閻魔大王のなんかがありますよね。
Posted by よかよか編集長 at 2006年09月29日 00:39
あ…高塚地蔵の記事に対してコメントを書いたつもりが…
ちなみに慈恩の滝にも行きました。
天ヶ瀬温泉に行って、泊まった翌日に高塚地蔵と慈恩の滝と回ってきました。
旅館はなんて名前だったかなぁ…
なんか橋を渡った所に露天風呂があるところでした。
思い出したらまたコメントします...
ちなみに慈恩の滝にも行きました。
天ヶ瀬温泉に行って、泊まった翌日に高塚地蔵と慈恩の滝と回ってきました。
旅館はなんて名前だったかなぁ…
なんか橋を渡った所に露天風呂があるところでした。
思い出したらまたコメントします...
Posted by よかよか編集長 at 2006年09月29日 00:45
>よかよか編集長さん
私も閻魔大王に手を合わせました(笑)
天ケ瀬温泉に行ったんですねー。
いいな!
私はベタに湯布院に泊まりました。
思い出したらコメントよろしくです!
私も閻魔大王に手を合わせました(笑)
天ケ瀬温泉に行ったんですねー。
いいな!
私はベタに湯布院に泊まりました。
思い出したらコメントよろしくです!
Posted by なっちゃん at 2006年09月30日 23:36