2006年08月27日
元祖瓦そば たかせ
海峡花火大会を観に行った際に、
よかよか編集長さんやまくり屋せいちゃんさんが紹介していた
「元祖瓦そば たかせ」の瓦そばを食べてきました

◯元祖瓦そば1人前 1050円(画像は2人前)
瓦そばって福岡のお料理かと思ったら、
関門海峡を挟んで隣の山口県・川棚温泉の名物なんですね。
戦火の中、薩摩の兵士が瓦を使って野草や肉を焼いて
食事をしていたっていう話をヒントに瓦そば たかせのオーナーさんが
考えた料理なんだとか。
花火大会でどこの店もいっぱいしてて、
50分くらい待って食べたのですが、なかなか美味しかったです♪
(屋台で焼き鳥とか買って食べようかとも思いましたが、
九州鉄道記念館とか炎天下の中歩いて回ったので
エアコンの効いた店で食べたかったんです。
これでマズかったらショックですよね-笑-)

◯うなめし(1人前) 1370円
「瓦そばだけだったら、あとで絶対お腹空くはず…」と思って、
うなめしを1人前頼んで2人で半分こしました。

メニューでは「うなめし」と書いてあったけど、
これって名古屋名物のひつまぶしですよね?(笑)
名前が違うだけなのか。
最後はひつまぶしのように出汁を掛けてお茶漬け風に食べましたよ♪
うまうまでした〜。
ひつまぶしについて:http://ja.wikipedia.org/wiki/ひつまぶし

元祖瓦そば たかせ 門司港レトロ店
北九州市門司区港町4-1 海峡プラザ東館2F
093-322-3001
AM11:00〜PM10:00(LOはPM9:00) 年中無休
サイトで各店の予約ができる(日曜日の予約は不可)
http://www.kawarasoba.jp/
地図はコチラ。
よかよか編集長さんやまくり屋せいちゃんさんが紹介していた
「元祖瓦そば たかせ」の瓦そばを食べてきました


◯元祖瓦そば1人前 1050円(画像は2人前)
瓦そばって福岡のお料理かと思ったら、
関門海峡を挟んで隣の山口県・川棚温泉の名物なんですね。
戦火の中、薩摩の兵士が瓦を使って野草や肉を焼いて
食事をしていたっていう話をヒントに瓦そば たかせのオーナーさんが
考えた料理なんだとか。
花火大会でどこの店もいっぱいしてて、
50分くらい待って食べたのですが、なかなか美味しかったです♪
(屋台で焼き鳥とか買って食べようかとも思いましたが、
九州鉄道記念館とか炎天下の中歩いて回ったので
エアコンの効いた店で食べたかったんです。
これでマズかったらショックですよね-笑-)

◯うなめし(1人前) 1370円
「瓦そばだけだったら、あとで絶対お腹空くはず…」と思って、
うなめしを1人前頼んで2人で半分こしました。

メニューでは「うなめし」と書いてあったけど、
これって名古屋名物のひつまぶしですよね?(笑)
名前が違うだけなのか。
最後はひつまぶしのように出汁を掛けてお茶漬け風に食べましたよ♪
うまうまでした〜。
ひつまぶしについて:http://ja.wikipedia.org/wiki/ひつまぶし

元祖瓦そば たかせ 門司港レトロ店
北九州市門司区港町4-1 海峡プラザ東館2F
093-322-3001
AM11:00〜PM10:00(LOはPM9:00) 年中無休
サイトで各店の予約ができる(日曜日の予約は不可)
http://www.kawarasoba.jp/
